7月7日は「カルピス®の日」!
〈発酵カルピス®パーラー〉に七夕シーズンメニューが登場

posted:2023.6.9

7月7日はカルピス®の誕生日ということをご存じでしょうか? 今では誰もが知る国民的ドリンクともいえるカルピス®は、1919(大正8)年7月7日、七夕の日に初めて発売されました。そんなカルピス®の記念日にちなみ、大阪・梅田にある〈発酵カルピス®パーラー〉では、七夕シーズン限定のメニューを2023年6月9日より販売します。

カルピス®といえば、白地に青色の水玉模様をイメージする人も多いかもしれません。2022年4月8日にカルピス®ブランド初のコンセプトショップとしてオープンした〈発酵カルピス®パーラー〉は、そんな水玉模様が目印のお店。〈阪急うめだ本店〉の地下1階にあります。

カルピス®のパッケージに水玉模様が初めて使用されたのは1922(大正11)年のこと。カルピス®の発売日が七夕であったことから、天の川の銀河の群星をイメージしてデザインされたといいます。当初は青地に白色の水玉模様で、夜空に星が瞬く様子を表していました。その後、より爽やかさを伝えるデザインとして、1953年に白地に青色の水玉模様に。白地はカルピス®そのものを連想させますね。

カルピス®のパッケージ変遷(写真提供:アサヒ飲料(株))

ライチ風味のカルピス®ドリンクは、
サワークリームとルイボスティーで
後味も爽やか

6月9日(金)から7月13日(木)の期間限定で販売されるのが「ライチ香るサワークリームとカルピス®」。ライチ風味のカルピス®とルイボスティーをベースに、サワークリームを加えた一杯です。

カルピス®とサワークリームという2つの発酵食品が織り成す爽やかな酸味に、甘ずっぱいストロベリーソースがアクセントに。星形のラムネとカラフルなトッピングで天の川を表現している、目にもかわいらしいドリンクです。

夏の贈り物に
カルピス®のオリジナルスイーツを

〈発酵カルピス®パーラー〉では、オリジナルスイーツも展開しています。夏にぴったりの〈カルピス®ゼリー〉と、2023年3月に発売したばかりですが、店頭からなくなる日も少なくないというほど人気の〈発酵 バターサブレ〉の2種類があります。

〈カルピス®ゼリー〉は、ボトル入りのゼリーに発酵食品やフルーツを使った発酵ソースを加えて振って混ぜて味わう、新感覚の飲むスイーツです。

ゼリーだけでも爽やかでおいしいですが、「ヨーグルト&キウイ」「りんご酢&白桃」「発酵豆乳&いちご」「発酵白ぶどう&巨峰」「発酵りんご&オレンジ」という5種類ある発酵ソースで、味変して楽しむことができます。

〈発酵 バターサブレ〉は、〈カルピス®〉をつくる工程で生乳から取り除かれた脂肪分から生まれる〈カルピス(株)発酵バター〉をぜいたくに使用したサブレ。サクッとした軽やかな食感で、口にした後バターの風味がしっかりと感じられるリッチな味わいです。

そして、〈カルピス®ゼリー〉と〈発酵 バターサブレ〉、どちらのパッケージもかわいく日持ちもするので、夏の贈り物などにも最適。カルピス®が七夕生まれであることや、水玉模様にまつわる秘話などと併せて贈るのもいいですね。

シーズンごとに新たな限定メニューが販売される〈発酵カルピス®パーラー〉。七夕シーズン限定のフォトジェニックな「ライチ香るサワークリームとカルピス®」もぜひお試しください。

※「カルピス」「CALPIS」はアサヒ飲料(株)の登録商標です。

information

〈発酵カルピス®パーラー〉

address:大阪府大阪市北区角田町8-7
阪急うめだ本店 地下1階食品売場
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
〈発酵カルピス®パーラー〉公式サイト

※営業時間および定休日は、阪急うめだ本店地下1階食品売場の営業時間に準ずる